測量業務

正確な測量を行いお客様に「安心」を!

私たち土地家屋調査士が行う測量は、お客様が「何を目的にするか」でいくつかに分かれます。
土地を売りたいのでおおよその面積を把握したい、将来発生する相続のために2人の子供のために分筆しておきたい、家を建てるのだが隣家との境界がはっきりしない…など目的によって測量の種類・手順は違います。将来のために、根拠のあるしっかりした正確な測量を行いお客様に「安心」をお届け致します。
当社では、みなさまからのご依頼によって、その土地や建物がどこにあって、どのような形をしているのか、またどのような用途に使用されているかなどを調査、測量して図面作成、申請手続きなどを根拠のあるしっかりした正確な測量として納品しております。

測量をお考えの方はまずご相談を

境界が不明

境界が不明
境界が分からないと、土地の売買や家を建てる場合に必ずと言っていいほどトラブルが生じます。早い段階でお互いの土地境界を明確にし、書面として残すことをおすすめします。
  • 隣人と境界でもめてる

建物を建築したい場合

建築
土地の売買や譲渡などをする際に『境界確認』が必要となります。境界確認書の取り交わし完了までしっかりサポートいたします。
  • 建物を建築するとき

公共用地との境界をはっきりさせたい

公共用地との境界
隣接されるみなさまも含め、納得頂ける土地境界を探し出します。境界確認測量を実施し、境界標を設置します。その結果を地積測量図として納めさせていただきます
  • 役所の敷地、公園、学校用地等の境界をはっきりさせたい

土地を売買する場合

土地を売買する場合
土地・建物(分譲マンションは対象外)を売却する際には、トラブルを避けるために、隣地及び敷地が接する道路との境界を所有者にてはっきりさせる必要があります。
  • 土地を売るとき

測量に関するFAQ

お隣が筆界確認書を持って来ましたが、納得できません。越境しているようです。
わたしたち土地家屋調査士の出番です。ぜひお気軽にご相談ください。県内であれば出張対応もいたします。
境界はどのように決めるのですか?
隣接する土地の所有者に必ず立ち会ってもらい、現地で確認します。双方が納得の上で境界を決めたら、永続性のある境界標を固定します。
さらに、境界を記した測量図と双方の確認印を押した境界確認書を作成します。
境界標がなくなってしまいました。どうしたらいいですか?
境界標は、道路工事や電柱工事、土砂崩れなどで動くこともあります。定期的にチェックし、なくなっている場合は、境界確認書などの資料を元に復元します。
まずはわたしたち土地家屋調査士に相談してみてください。
立会いは所有者本人でなくても、構わないでしょうか?
所有者本人の立会いをお願いします。(原則)しかし、止む終えない事情がある時は、家族・代理人でも構いません。その際は、境界確認に関しての委任状等が必要です。
境界立会いに要する時間はどれくらいですか?
だいたい、1件当たり15分~20分程度あれば終わります。境界石が埋設されていなかったり、トラブルがあるような場所では、時間も掛かります。また状況に応じ、再度の立会いを求めるような事もあります。